定期テストの予想問題販売サイトのURLを変更しました。 高校生定期試験予想問題販売所

伊勢物語【初冠】~昔、男、初冠して、平城の京~定期試験では和歌はもちろんのこと、重要動詞、助動詞も出題されますよ!!

伊勢物語『初冠』イラスト
目次

【定期試験のポイント!!】和歌の修辞法は絶対に出ますので要チェック!!その他助動詞や漢字の読み、作品のデータも確認しておきましょう!!

在原業平の『伊勢物語』は歌物語ですので、ほぼ必ず和歌が出題されます。
文法とともに、和歌の修辞法も確認しておく必要があります。

この作品の和歌の修辞法

【春日野の 若紫の すり衣 しのぶの乱れ 限り知られず】

  • 『春日野の若紫のすり衣』の上の句の3句までが『しのぶの乱れ』を導く序詞。(序詞には地名が入ってくる場合も多くあります。)
  • 『しのぶ』が『しのぶ摺り』と『(恋ひ)忍ぶ』の掛詞。
  • 『若紫』と『春日野』が縁語。

【みちのくの しのぶもぢずり たれゆゑに 乱れそめにし 我ならなくに】

  • 『みちのくの』が『しのぶ』にかかる枕詞。
  • 『みちのくのしのぶもぢずり』が『乱れ』を導く序詞。
  • 『しのぶもぢずり』、『乱れ』、『そめ』の縁語。
  • 『そめ』が『染め』と『初め』の掛詞。

文法的には助動詞が問われる可能性が高いです。
過去の「き」「けり」、完了・強意の「つ」「ぬ」、完了・存続の「たり」、打消の「ず」、受身・尊敬・自発・可能の「る」、過去の推量の「けむ」、断定の「なり」が出てきます。

特に完了の「ぬ」の連用形と断定の「なり」の連用形は見直しておきましょう。どちらも連用形が「に」なので注意が必要です。(ただし、この作品では助動詞の「に」があった場合、完了の「ぬ」の連用形です。)
さらに助詞も習っている場合には格助詞、接続助詞の「に」があるためこれも注意が必要です。

付け加えるなら、係り結びも起こっていますのでチェックしておくとよいと思います。
結びの単語の終止形などが問われる可能性も十分にあると思います。

さらに、受験でも知っていると助かる動詞「しる(所領としてもっている)」や入試問題でもよく見る「おもほえず」は意味が問われる可能性が高いですし、『なまめいたる』は「イ音便」が用いられていますので音便も確認した方がいいと思います。漢字の読みもほぼ確実に出題されていますので「初冠」「狩衣」などは読めるようにしておきましょう。

先生によっては作品名や著者名、時代やジャンルなども問われる可能性があります。

【あらすじ】 平安時代のナンパのお作法はここでマスターしておこう!!

伊勢物語とは?
  • 作品ジャンル:歌物語
  • 成立年代:平安時代前期
  • 作者:未詳(在原業平がモデル)

全125段から成る。在原業平をモデルとした男の生涯を描いた一代記。各話に必ず和歌が入っていて、物語全てでは209種の和歌が詠まれている。最古の歌物語として、【大和物語】【平中物語】などの後の歌物語だけでなく、源氏物語などにも影響を与えた。
業平は六歌仙の一人で古今集にもその和歌が収録された歌人である。

このお話は平安時代の恋?ナンパ?とにかくそういうお話です。
『初冠』って元服して初めて冠をつけることを指すはずなんですけど、ほぼ女の子に声かけてる(歌を送ってる)内容です(^^;
さすがはプレイボーイの在原業平ってだけありますね。

ナンパするのにこんな教養がいるとか…平安時代に生まれなくてよかった(;^_^A

【初冠】授業ノートはこちらです。画像とPDFの好きな方をご覧ください。

『初冠』は様々な教科書に掲載されている題材ですので、漢字などに違いがある場合があります。内容は同じです。当サイトの原文は第一学習社に合わせて作っています。
画像で文字がぼやけてしまう場合は、PDF版をご利用ください。

伊勢物語『初冠』品詞分解と現代語訳
伊勢物語『初冠』品詞分解と現代語訳
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

塾長&塾講師として教えること15年を越えました。 古文を教える傍ら、生徒の持ってくる過去問を精査してよく出題されるポイントなどをまとめてみました。

また、このサイトのイラストは、イラストレーターの町屋ちよさんに依頼して描いていただいたものです。当サイト以外での使用はお控えください。

コメント

コメントする

目次